どうも。しのぶです。
『鎌倉殿の13人』第37回のタイトル
「オンベレブンビンバ」について、
先週の放送後は、Twitterでたいへん
盛り上がっていました。
放送をひかえ、意味を大予想!
#鎌倉殿オンベレブンビンバ知ったかぶり選手権

正解は、大姫の「呪文」の文言でした!!
(9/26更新)
造語をつくる!三谷幸喜さん
三谷幸喜さんは、過去に1996年ドラマ
「竜馬におまかせ」で
「Forget about it」
(英語:過ぎたことは忘れて)を
「ふぉげばらり」と造語したことがあります。
ダウンタウンの浜ちゃんが坂本龍馬を演じ
ドラマ中でバンド活動をするのですが(笑)
バンドの歌にその造語が出てきます。
なお、そのドラマでは
みんな大好き(?)善児こと
梶原善さんが、なんと沖田総司を
演じています。
今回の「オンベレブンビンバ」
私はそのパターンで造語かと思いますが
正解はいかに?

ビンバは「赤い実」 実衣さんなの?

オンは真言宗のお経のはじめにつける
慣用句の「オン」かな?と思うのですが
…意味は「帰命」とか。
「オン ソワカ」等と言う部分です。
ビンバ は カラスウリのことで
インド産の植物です。
「ブッダの唇はこの実のように赤い」
と北伝仏典に伝えられており
他国や日本でも寺院に植えられていたり。
赤い実です。
「鎌倉殿の13人」において、
赤と言えばやっぱり実衣さん
ですよね!

なお、個人的には
「ベレ」は美しいの「べーレ」(ヨガ)
かもしれない、と考えてみたり。
そうすると、総合的には
下の方と同じ意見に?!?!

ストーリー的には「りく」のことかも?
とはいえ、第37回予告では
『時政を蚊帳の外に置かれ憤慨するりく
(宮沢りえ)は娘婿・平賀朝雅(山中崇)を
担いで対抗することを画策』
宮沢りえさんが北条氏 権力争いの
真っただ中に立つことを
示唆しています。
いつも赤い口紅を差してますし。
なんといっても妖艶ですよね。
美しい赤が、「りく」の
可能性もあるかもしれません!

牧氏事件と 9/25 テレビ欄には記載が?!
9月25日の朝になって、テレビ欄には
「北条父子 骨肉の争い」
「牧氏事件勃発」
などの言葉が並んでいます。
牧氏事件とは?
いわゆる、時政 後妻
(鎌倉殿では、りくのこと)を
『吾妻鑑』では「牧の方」としており
畠山重忠を滅ぼした北条時政が
追放されるまでの一連のことをさします
(ザックリ書きました)
…とうことは、今回の主役は
「牧の方」つまり
「りく」(宮沢りえ)さん
で決まりでしょうか。
放送での答え合わせを
楽しみに待ちたいと思います。
コメント