どうも。しのぶです。

【アトムの童】BMGとても
カッコイイですよね!
作曲家は、大間々 昴
(おおまま たかし)さん。
経歴やこれまでの作曲を
みてみましょう。
作曲家 大間々昴(おおままたかし)の経歴は?

大間々さんは1988年生まれ。
劇伴音楽、サウンドトラックの
作曲家、編曲家として活動しています。
プロフィールには【ギタリスト】
の記載もあります。
所属事務所は、株式会社 日音
(NICHION, INC.)
12月7日にいよいよ【アトムの童】
サントラが発売されるそうです。

アトムの童の音楽録音には
ロックバンド 「BIGMAMA」の
Dr.&Cajon:Bucket Banquet Bisさん、
Gt.:柿沼広也さん、
Ba.:安井英人さん
が参加されたそうです!!
カッコイイ楽曲はこのメンバーで
制作されたのですね。
出身校の洗足学園音楽大学はどこにある?

大間々さんの出身大学は、
洗足学園音楽大学です。
(せんぞくがくえんおんがくだいがく)
神奈川県川崎市にあり、
「洗足(せんぞく)」の名前は
新約聖書に着想を得たもの。
『ヨハネによる福音書』13章で
イエス・キリストが
弟子の足を洗う場面がでてきます。
それに因んで「洗足」の名前が
つけられたそうです!
創設者の前田若尾先生が
敬虔なクリスチャンであったことから
つけられたとのことですが、
学校保人はミッション系ではありません。
音楽学部のある大学の中で、
国内では最大の学生数と
最多のコースを有しています。

2006年にはテレビドラマ
『のだめカンタービレ』
ロケ地として、大学構内が使われました。
キャンパスや、音楽ホールなど
上野樹里さんや玉木宏さん
瑛太さんらのシーンが撮影されています。

大間々昴(おおままたかし)の師匠は、渡辺俊幸さん?
大間々昴さんは
洗足学園音楽大学にて
作曲、アレンジメントを学ぶコースに
所属して
作曲、編曲家、音楽プロデューサーの
渡辺俊幸先生に師事したそうです。
渡辺俊幸先生は、作曲家として
NHK大河ドラマ
「毛利元就」「利家とまつ」や
朝の連続テレビ小説などの音楽のほか
数多くの映画・ドラマ・アニメの
楽曲を担当されている現役の音楽家です。

映画「リング~最終章~」や
アニメ「宇宙兄弟」の音楽は
誰でも一度は聞いたことがある曲ですね。
洗足学園音楽大学では
2010年から2020年まで音楽学部
音楽・音響デザインコースの教授
統括責任者をつとめられ、
2020年からは客員教授として
ポップス、映画音楽など商業音楽の
作曲・編曲技法を教えておられます。
大間々昴(おおままたかし)これまでのドラマ作品
大間々昴さんのこれまでの
最近のテレビドラマBGM作品を
みてみましょう。
【2020年以降のドラマ作品】
「おカネの切れ目が恋のはじまり」(2020)
「ボクの殺意が恋をした」(2021)
「ファイトソング」(2022年)
「マイファミリー」(2022年)
「アトムの童」(2022年)
ほかにも映画、ドラマ、アニメの
数多くの音楽を担当されています。
アトムの童のサウンドトラックは
12月7日発売です。
楽しみですね!!
コメント